エキサイトモバイルとはインターネットプロバイダ「BBエキサイト」が運営する格安スマホブランドです。
料金プランが豊富にあることを始めエキサイトモバイルならではのサービスが人気を博しており、徐々に利用者を増やしています。
Y!mobileやUQ mobileをはじめ、格安スマホは今や600社以上もの事業者から提供されています。
今回はその中の1社でもある「エキサイトモバイル」の基本的な料金プランや評判、メリット・デメリットを解説していきます。
エキサイトモバイルの評判は?
エキサイトモバイルの口コミや評判を調べてみました。
実際に利用している方の口コミは信憑性があり、信頼性も高いです。
もちろん人それぞれ利用環境が違いますので様々な声がありますが、参考程度に見ていきましょう。
それでは良い評判から悪い評判まで解説していきます。
エキサイトモバイルの良い評判
- 料金プランが豊富
- 余ったギガを翌月に繰り越しできる
- 高速通信時の速度制限がない
エキサイトモバイルの悪い評判
- 実店舗がない
- 平日昼間は通信速度が遅い
- 低速通信時の速度制限がある
エキサイトモバイルを契約するメリット
エキサイトモバイルを契約するメリットについて解説します。
メリットとなるポイントは以下の通りです。
- 料金プランが多い
- 1契約でSIMカードを5枚利用できる
- バースト機能がある
- 高速通信時の速度制限がない
料金プランが多い
エキサイトモバイルの料金プランは多く、利用者に合わせたプラン選びができます。
しかし「自分の使用量はこのくらいかな」といった適当な選び方は、かえって損をしてしまうことがあります。
まず自分が月にどのくらいのギガ数を使用しているのかを把握しておきましょう。
1契約でSIMカードを5枚利用できる
エキサイトモバイルの契約はSIM1枚プランとSIM3枚プランがあります。
またSIM3枚プランは最大2枚まで追加が可能で、最大5枚所持できます。
複数枚SIMカードを所持するメリットとしては、1つの契約でSIMカードを分けることができます。
すなわち契約しているデータ量をシェアできるためお得に利用できます。
SIMカード追加 | 390円/枚 |
バースト機能がある
前述した内容と同様ですがバースト機能とはギガ数を使いすぎて低速になったときでも、テキストメインのページなどを開く際にバースト機能により数秒で読み込みが可能です。
高速通信時の速度制限がない
3日間で大量のデータ量を使用すると速度制限をかける格安SIMの会社は多くあります。
しかしエキサイトモバイルには高速通信時の速度制限はありません。もちろん契約プランのデータ量を使いきれば低速になります。
各格安SIM会社の3日間大量通信時速度制限の有無
会社名 | 高速通信時 | 低速通信時 |
エキサイトモバイル | なし | あり |
IIJmio | あり | あり |
BIGLOBEモバイル | あり | あり |
UQ mobile | あり | なし |
格安SIM会社のほとんどは、高速通信時や低速通信時に3日間大量通信をした際に通信制限がかかります。
しかしエキサイトモバイルにおいても、低速通信時の速度制限があります。
低速通信時にて直近3日間で366MBの利用があると当日は通信制限がかかります。
エキサイトモバイルを契約するデメリット
メリットがあればデメリットもあります。
また大手キャリアと比較して、以下のデメリットが月額料金の安さというメリットを上回るかは判断が必要です。
もっと言えば月額料金が安くなるのであれば、ある程度のデメリットは許容するべきかもしれません。
そこを理解しておくことで、契約してから焦ったり後悔することも少なくなります。
デメリットとなるのは以下の通りです。
- 通話かけ放題がない
- 支払いがクレジットカードのみ
- 実店舗がない
- 低速通信時の速度制限がある
通話かけ放題がない
音声通話を使わずにLINE通話などのインターネット回線を使用する方法がありますが、仕事で使用したり相手がガラケーしか持っていないときなどはそうはいきません。
たくさん通話をしたい方にとっては、かけ放題オプションがないのは痛いところです。
通話メインで契約したい方はでんわパックプランの従量コースにすると10分間の無料通話が付いてきます。
長時間通話をしたい方は10分たつ直前に通話を切って再度通話をすれば無料です。
支払いがクレジットカードのみ
クレジットカードを所持している方は多く、持っている方からしてみればデメリットに感じるところではないかもしれません。
しかしクレジットカードを毛嫌いする方やいろんな理由でカードを所持していない方もおられるため、そういった方はこの時点で候補から外れます。
大手キャリアは口座振替かクレジットカードか(場合によってはコンビニ支払い)を選ぶことができました。
エキサイトモバイルを契約したい場合は、クレジットカードの契約を余儀なくされるということを理解しておきましょう。
実店舗がない
エキサイトモバイルに実店舗はありません。よってスタッフと顔を合わせて相談することはできません。
カスタマーサービスセンターなどの電話問い合わせ窓口は用意されておりますが、顔を見て相談したい方にとっては少々不安なことかと思います。
低速通信時の速度制限がある
エキサイトモバイルには高速通信時の速度制限はないものの、低速通信時の速度制限があります。
3日間で低速データ量が366MBを超えると、通信速度が終日制限されます。
エキサイトモバイルの基本知識
格安SIMについて簡単に解説しましたが、続いてエキサイトモバイルの基本知識を解説します。
前述したとおりエキサイトモバイルは大手インターネットプロバイダの「BBエキサイト」が運営しております。
フレッツ光回線やドコモ光回線を導入している方なら聞いたことがある、あるいは契約している方もおられるかと思います。
エキサイトモバイルの基本知識として、ポイントを解説していきます。
- 月額料金
- 通信速度
- 通信回線
- オプションサービス
月額料金
会社を決める際に決め手の1つとなるのは、やはり月額料金ではないでしょうか。
エキサイトモバイルの場合「でんわパックプラン」「最適料金プラン」、そして「定額プラン」の3種類が用意されております。
「でんわパックプラン」はデータ通信と音声通話がセットになったプランです。
「最適料金プラン」は毎月使った分だけ支払う体系になり「定額プラン」はデータ量が決まっているので毎月定まった金額を支払う体系になります。
料金プランの選択肢が多く、自分自身がどのくらい使用するのかによって決めれます。
エキサイトモバイルのでんわパックプラン
従量 | S | M | L | |
高速データ
通信量 |
0GB~10GB | 5GB | 15GB | 35GB |
無料通話 | 10分 | 3分 | 5分 | 無料通話なし |
月額基本料/月 | 1,900円~
低速通信のみ:1,900円 ~3GB未満:2,300円 ~6GB未満:2,850円 ~10GB未満:3,450円 |
2,650円 | 3,880円 | 6,980円 |
従量プランは通話がメインで、データ量は使った分で請求額が変わります。
もし通話はそこまでしないという場合は、「S・M・L」プランのいずれかにしましょう。
無料通話の超過分は10円/30秒となります。
エキサイトモバイルの最適料金プラン
高速データ通信量
月あたり |
コース | |
1枚コース | 3枚コース | |
低速通信のみ | 500円 | 対象プランなし |
~100MB | 630円 | 1,050円 |
~500MB | 630円 | 1,100円 |
~1GB | 660円 | 1,180円 |
~2GB | 770円 | 1,340円 |
~3GB | 880円 | 1,550円 |
~4GB | 1,150円 | 1,780円 |
~5GB | 1,450円 | 1,890円 |
~6GB | 1,600円 | 1,950円 |
~7GB | 1,900円 | 2,100円 |
~8GB | 2,120円 | 2,190円 |
~9GB | 2,200円 | 2,380円 |
~10GB | 2,380円 | 2,540円 |
~11GB | 対象プランなし | 2,830円 |
~12GB | 対象プランなし | 3,100円 |
~13GB | 対象プランなし | 3,450円 |
~14GB | 対象プランなし | 3,790円 |
~15GB | 対象プランなし | 3,980円 |
※価格は全て税抜きです
エキサイトモバイルの定額プラン
高速データ通信量
月あたり |
コース | |
1枚コース | 3枚コース | |
0MB | 650円 | 1,100円 |
1GB | 670円 | 1,260円 |
2GB | 770円 | 1,450円 |
3GB | 900円 | 1,680円 |
4GB | 1,170円 | 1,980円 |
9GB | 2,250円 | 2,460円 |
20GB | 3,980円 | 4,480円 |
30GB | 5,980円 | 6,580円 |
40GB | 7,980円 | 8,580円 |
50GB | 10,180円 | 10,680円 |
※価格は全て税抜きです
最適料金プランと定額プランは、月に自分が利用するデータ量で好きなプランを選択できます。音声機能はオプションで付けないといけません。
音声通話機能
基本料金 | 月額700円/月 SMS機能付き | |
通話料 | 通常 | 20円/30秒 |
テレビ電話 | 36円/30秒 | |
エキモバでんわ | 国内10円/30秒
国外10円/30秒 |
エキモバでんわとは相手先電話番号の頭に「0037-692」を付けて発信することで、通話料がお得になるサービスです。
通信回線はNTTドコモ
通信回線はドコモのネットワークを使用してます。
ドコモ網は全国的に展開されており、都市部はもちろんauやソフトバンクではつながりにくい場所や地方・田舎などでもつながることがあります。
注意点としてはauスマホやソフトバンクスマホのSIMロック解除をしてそのまま利用する場合、ドコモが利用している周波数と波長が合わない場合もあります。
auスマホやソフトバンクスマホは、自社の周波数に合うように作られています。
ドコモがよく利用している周波数は800MHz、1.7GHz、2GHzです。
しかしauやソフトバンクの端末は、800MHzに対応していないタイプもあります。
よって他社の周波数と合わない場合、電波が入りづらくなる可能性があります。
通信速度
使用している回線はNTTドコモなので、幅広く通信が可能です。
高速データ通信の際は、サクサク利用できます。
しかしドコモ回線を使用しているとはいえレンタルしているのは回線の一部のため、大手キャリアと比較すれば遅い傾向にあります。
これはエキサイトモバイルに限らず格安スマホでは同様のことが言えます。
また混み合う時間帯でも遅くなる傾向があります。混み合う時間帯とは平日昼間と主に言われます。
そのことをよく理解しておくことが必要です。
高速データ通信速度:下り最大1288Mbps、上り最大131Mbps
低速データ通信速度:上り下りともに最大200Kbps
契約プランのデータ量を超過すると通信速度は遅くなります。
低速になってしまった場合の通信速度は200kbpsとなります。
日中高速データ通信のみで利用していると、たちまちデータ量が超過し低速になってしまいますので節約しながらの利用をおすすめします。
ギガ使い過ぎ防止機能
エキサイトモバイルでは「低速通信モード」と「高速通信モード」を切り替えができます。
方法としてはマイページで高速データ通信のON・OFFを切り替えられ、データの使いすぎを防止できます。
バースト転送
バースト転送とは低速になってしまった際に、インターネットなどのテキストやSNSでの写真をバースト転送によって数秒で開きます。
オプションサービス
エキサイトモバイルは豊富なオプションサービスに定評があります。
オプションサービス | 月額料金 | サービス内容 | 対応OS |
エキモバでんわ | 0円 | 通話料金半額 | Android iOS |
ウイルスバスター
モバイル月額版 |
250円 | ウイルス対策 | Android iOS |
Smart Checker | 350円 | 個人情報の保護 | Android iOS |
スマート留守電 | 290円 | 留守電機能と内容を文字に起こして読める | Android iOS |
タブホ | 500円 | 電子書籍(雑誌)
読み放題 |
Android iOS |
AOS Cloud | 500円 | 電話帳、写真などクラウドへバックアップ | Android iOS |
トビラフォン | 300円 | 危険な電話から身を守る | Android |
エキサイトモバイルはこんな方におすすめ
自分がどのプランに合っているのか、どの格安SIMで契約しようか迷う方が多いと思います。
ではどんな方にエキサイトモバイルはおすすめなのかを解説します。
- 通話はたまにするけどネットの閲覧や動画視聴のデータ通信が中心→(でんわパックMプラン)
- 月に3GB~5GBを利用する→(でんわパックプランS)
- 家族3人(または4~5人)の料金をとにかく安くしたい→(SIM複数枚契約)
エキサイトモバイルの契約方法
ここではエキサイトモバイルに契約する方法を解説していきます。
基本的に番号そのままでMNP転入する方法は、どのスマホキャリアも同じです。
- 現在利用している携帯電話会社でMNP予約番号を取得
携帯会社 受付窓口 NTTドコモ 携帯電話:151 一般電話:0120-800-000
au/沖縄セルラー 0077-75470 ソフトバンク 0800-100-5533 Y!mobile 0120-921-156 UQ mobile 0120-929-818 - WEBの登録フォームからエキサイトモバイルの申し込み
- SIMが到着
- 「自宅でスマホ切り替え」を行う
- 初期設定
4の「自宅でスマホ切り替え」の受付時間は9:00~19:00までとなります。
またエキサイトモバイルに切り替わったと同時に、切り替え前の会社は解約となります。
エキサイトモバイルの解約方法
ここではエキサイトモバイルを解約する際にかかる費用と手順を解説していきます。
エキサイトモバイルでは解約金が発生する場合としない場合があります。
解約金が発生しない場合
「データ専用SIM」と「SMS機能付きSIM」の契約のみ解約金は発生しません。
解約金が発生する場合
「音声通話機能付きSIM」と「でんわパックプラン」契約の場合では解約金9,500円(税抜)が発生します。
利用期間の考え方はSIMの利用開始日を起算日として12ヵ月後の月末日となります。
例:2020年11月10日利用開始→最低利用期間:2020年11月10日~2021年11月30日まで
格安SIMはなぜ月額料金が安いのか?
格安SIMがなぜ安いのかご存知ですか?意外と知らずに「ドコモ・au・ソフトバンクは高い!」と決めつけ乗り換える方が一定数おられます。
仕組みを知っておかないと契約してから後悔してしまうことがあります。
いくつかポイントを挙げておきましょう。
- 設備や通信回線は大手キャリアからレンタル
- 店舗数が少ない
ネットワーク網は大手携帯電話会社からレンタル
エキサイトモバイルを含めた格安SIMは自社で基地局などの設備は持たず「ドコモ・au・ソフトバンク」から回線をレンタルし通信ができます。
すなわち設備投資費用や基地局のメンテナンスなどの費用は必要なく、月額料金を抑えれます。
しかし三大キャリアからレンタルしているとはいえ、利用者が多くなれば通信速度は遅くなります。
今回のエキサイトモバイルについては「NTTドコモ」の回線をレンタルしているため安心してインターネットを楽しめます。
店舗を構えていない
Y!mobileやUQ mobileなど一定数店舗を構える格安スマホの会社はあります。
しかし大手キャリアは全国に2000以上の店舗が存在し圧倒的に人件費が違います。
しかしドコモショップやauショップなどの大手ショップのほとんどは代理店が経営しており、直営店はほとんど存在しません。
要はキャリアが代理店に出来高制でインセンティブというお金を支払い、代理店がスタッフに給料を支払っているという形になります。
間接的ではありますが、キャリアが人件費を支払っているといってもあながち間違いではないかと思います。
格安SIMを手掛ける会社は、店舗数が少ない上にWEB手続きが主流のため大量の社員を雇わずに済みます。
よって人件費がかからない分、基本料金を安く維持させることができます。
格安SIMでできなくなること
今まで当たり前にできていたことが、格安SIMにすることでできなくなることがあります。
月額料金が安くなるというメリットは大きいですが、今まで利用していた機能が使えなくなるデメリットを理解した上で乗り換えましょう。
格安SIMでできなくなること
- キャリアメールが使えない?
- おサイフケータイが使えない?
キャリアメールが使えない?
キャリアメールとは大手携帯電話会社で契約した際に割り当てられるメールアドレスのことを指します。
- ドコモ「@docomo.ne.jp」
- au「@ezweb.ne.jp」「au.com」
- ソフトバンク「@i.softbank.jp」など
格安SIMを契約した際に利用できるメールアドレスは、「@gmail.com」や「@yahoo.co.jp」などのフリーメールアドレスの取得が必要になります。
最近ではLINEなどのコミュニケーションツールが増え、キャリアメールを使用しているの人はめっきり少なくなりました。
しかし仕事で使用している方やミュージシャンのチケット取得、各会員登録などメールアドレスは必ず必須になっています。
今までキャリアメールを登録していた方は、別のメールアドレスに変更していく必要があります。
おサイフケータイが使えない?
結論から言うと利用する端末によります。
おサイフケータイ対応のSIMフリースマホであれば引き続き利用ができます。
最近のモデルはおサイフケータイ(FeliCa)対応も多いですが、対応端末なのかどうかは確認が必要です。
またおサイフケータイと一口に言っても、様々なものがあります。
- iD
- 楽天Edy
- Google Pay
- QUICPay
- バーコード決済(PayPay・メルペイ・d払い等)
一例ですが、端末が対応さえしていれば基本的には利用できます。
またNTTドコモのdカード(GOLD)やdカードminiなどでiDを利用していた方は、ドコモサービスは受けられなくなるので利用できなくなります。
まとめ
エキサイトモバイルは豊富な料金プランに加え、オプションサービスも充実しており人気があります。
またドコモ回線での通信なので安心して利用できます。
安く抑えたいという方はSIMの複数枚契約をすることで、家計に優しい料金になります。
格安SIMの中でも悪い評判より良い評判が多い印象を受けましたので、格安SIMを検討している方は候補に入れても良いのではないかと思います。
この記事が家計に優しいスマホライフの一助になれば幸いです。
レビューを投稿する
|
|
|
2 レビュー
従量プランだと、10分間通話無料!
自分は10分も話を続けることはほとんどないので、本当にありがたい。
ネットはほとんど家でも外でもwifiなので、自分にはこのプランがあっている。
自分に合うようにプランをカスタマイズできるのも魅力。
exciteBBを使っている縁から、スマホもexciteモバイルを使用している。
安いし、何より安定して通信速度も速いので、全然問題なさげ。
料金設定がこまめに選べるのが本当に助かるというか。
速度制限がないのも本当にうれしい。