戸建住宅で光回線によるインターネット接続サービスを導入する場合、集合住宅よりも費用が高くなります。
しかし、スマホのキャリア、お得なキャッシュバックを利用すれば月額料金を抑えて利用が可能です。
そのため戸建住宅で光回線を安く使いたい場合、さまざまな光回線の月額料金を比較し最適なサービスを見つける必要があります。
光回線サービスの月額料金の相場は、おおよそ以下の通りです。
戸建住宅の場合 | 集合住宅の場合 | |
光回線の月額料金 | 4,500円~6,000円程度 | 3,500円~4,000円程度 |
結論から言うと、戸建ての安いインターネット回線ならSo-net光プラスがおすすめです。
それぞれお使いのスマホキャリアごとに、おすすめの光回線一覧を分かりやすく解説しています。
記事を最後まで読めば、あなたに合った光回線が分かります。
月額料金が安いオススメの光回線
最初にお伝えした通り、戸建住宅で安く光回線を使いたい場合、光回線の月額料金を比較する必要があります。
スマホとのセット割を加味した金額を確認しましょう。
光回線サービス名 | 戸建住宅の場合の月額料金相場 | スマホとセット時の最大割引金額 |
So-net光プラス | 4,380円 | 1,000円/月 |
excite MEC光 | 4,500円 | ー |
楽天ひかり | 4,800円 | 最大12ヶ月基本料金無料 |
auひかり | 5,100円 | 1,000円/月 |
OCN光 | 5,100円 | 200円/月 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 1,000円/月 |
ドコモ光 | 5,200円 | 1,000円/月 |
@nifty光 | 5,200円 | 1,200円/月 |
※So-net光プラスは、キャンペーン適用時かつ契約から24ヵ月目までの料金です。
auスマートバリューでauスマホの月額料金が最大1,000円安くなります。
通常の月額料金も安いため、他社の光回線を使用するよりもお得に利用可能です。
so-net光プラス
上の表をご覧いただいて分かるように、月額料金で比較した場合、So-net光プラスが最も安くておすすめです。
下記のキャッシュバック特典付きから申し込む場合、以下の特典を受けれます。
- 戸建ての方はキャッシュバック20,000円
- So-net光プラス公式特典20,000円のキャッシュバック+他社サービス解約補填最大50,000円
- 初月無料+11カ月×1,000円割引
- 簡単手続き、有料オプションなしでOK
月額割引・お得なキャンペーン実施中の今月申込みがおすすめです。初期工事費実質0円で可能です。
WEB申込みでキャッシュバックを受け取りましょう。
【他社で解約するときの違約金が高額な場合】
具体的に補てんの対象となる費用は以下の通りです。
・解約時に発生する解約違約金
・工事費の残債
・他社光電話からNTT加入電話へ切り替える際に発生する工事費
この補てん額が大きくなるようであれば、So-net公式サイトで申し込むより、お得になる場合があります。
他社を解約してSo-net光プラスを契約する際は、解約時の費用がどのくらいになるか計算してみるとよいでしょう。
auユーザーかつauひかりの対象エリアであれば、キャッシュバックが多くスマホ割引可能なauひかりがおすすめです。
その他光回線を検討中の方は下記のプランがおすすめです。
「auひかり」
最大60,000円キャッシュバック+他社からの乗換で最大55,000円上乗せキャッシュバック
「ドコモ光」
最大20,000円のキャッシュバック+開通までのネット環境としてポケットWi-Fi無料レンタル
「ソフトバンク光」
最大30,000円キャッシュバック+初期工事費用24,000円実質無料
「NURO光」
最大50,000円キャッシュバック
スマホとのセット料金が安い光回線
戸建でお金を節約しながら光回線を契約したい場合、可能であればスマホとのセット割を活用してみましょう。
スマホのセット割とは、大手携帯キャリア各社が展開している割引サービスです。
キャリアが指定するインターネット接続サービスと、スマホ契約をセットにすることで、スマホの月額料金を大幅に割り引きが可能です。
スマホのセット割ではスマホ1回線あたり、最大で1,000円/月程度の割引となります。
さらに仮に家族が対象のスマホ契約をしていれば、その家族分(上限あり)の割引も同様の割引も可能なので非常にお得です。
実際、どのくらい割引できるのか、ソフトバンク・au各セット割の割引額をみてみましょう。
※スマホ料金を安くセット料金について正式には、ソフトバンクの場合は「おうち割 光セット」、auは「auスマートバリュー」と言います。
【ソフトバンク/セット割(おうち割 光セット)】
プラン名 | 割引額 |
データ定額プラン (50GB/20GB/5GB) |
1,000円 |
データプラン メリハリ | 1,000円 |
データ定額ミニ (2GB/1GB) |
500円 |
※家族分含めて最大10回線の割引が可能
【au/セット割(auスマートバリュー)】
契約プラン | 月額割引額 |
データMAX 5G データMAX 4G LTE auフラットプラン20 auフラットプラン30 |
1,000円/月割引 |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE 新auピタットプラン |
1GBまで:割引なし 1GB超:500円/月割引 |
auピタットプラン | 2GBまで:500円/月割引 2GB超:1,000円/月割引 |
※家族分含めて最大10回線の割引が可能
ご覧のように割引額は、スマホ側の契約プランによって異なります。
たとえば家族5人が毎月1,000円ずつの割引を受けられる場合、1,000円/月×5(人)=5,000円/月もの割引になるのです。
なおau側のセット割(auスマートバリュー)を適用すると、「家族割プラス」という別の割引を受けられ、さらにお得に。
家族割プラスとは、セット割を適用する家族が同居している場合に、追加で受けられる割引サービスです。
家族割プラスの割引額を、以下の表にまとめますのでご覧ください。
セット割を適用する同居家族の人数 | 1人あたりの割引額 | 備考 |
2人 | 500円/月 | auデータMAXプラン Netflixパックであれば、1,000円/月の割引に |
3人以上 | 1,000円/月 | 後述するプランについては4人以上で割引額が増える |
4人以上 | 2,020円/月 | 対象となるプランは以下
・データMAX 5G |
たとえば、同居する家族4人が全てauスマホユーザーで、なおかつ「データMAX 5G」にしていれば、以下金額の割引が受けられるわけです。
「auスマートバリューの割引(1,000円/月)」+「家族割プラスの割引(2,020円/月)」=3,020円/月
さらに4人全員が「データMAX 5G」に加入していれば、全員で3,020円/月×4(人)=12,080円/月もの割引を受けられることになります。
これだけ割引が受けられると、家計が助かるのは言うまでもないですね。
光回線の契約でお金を節約したくて、なおかつセット割を活用できるのであれば、対象の光回線サービスを契約するのが最もおすすめします。
なおソフトバンクやauのスマホ契約と、セット割が可能な光回線サービスはひとつではありません。
複数ある中から選ぶことになりますが、当サイトでおすすめするサービスは以下の通りです。
・ソフトバンクとセット割が可能なおすすめ光回線サービス=>NURO光
・auとセット割が可能なおすすめ光回線サービス=>auひかり/So-net光プラス
以下、それぞれの光回線サービスがおすすめな理由を解説します。
NURO光
ソフトバンク光のスマホを契約していて、なおかつ戸建住宅に住んでいる方は、NURO光を契約するのが最もお得です。
なぜならソフトバンクのセット割は、ソフトバンク光を契約しても適用できますが、以下の通り月額料金を比べるとNURO光の方が安いためです。
光回線サービス名 | 最大通信速度 | 戸建住宅の場合の月額料金 |
NURO光 (G2 V プラン) |
2Gbps | 4,743円 |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 5,200円 |
上記の表をみてもNURO光の方がお得なのがわかります。
しかも最大通信速度が最大2Gbpsとソフトバンク光の2倍となり、より高速な通信速度を期待できるのもNURO光のメリットと言えます。
もっというとNURO光の申込窓口は複数ありますが、NURO光の公式サイトから申し込むのが最もお得です。
以下の表でわかるように、キャンペーン内容の条件が最もよいためです。
【NURO光(戸建住宅向)を契約する場合のキャンペーン】
申込窓口 | キャッシュバック額 | 備考 |
NURO光公式サイト | 45,000円 | キャンペーン適用にあたり不要なオプション追加はいらない |
価格.com | 41,370円 | キャンペーン適用にあたり不要なオプション追加はいらない |
ブロードバンドサービス株式会社 (正規代理店) |
最大66,000円 | So-net LTEサービスハイスピードプラン(月額3,619円)をはじめ複数サービス・オプションの追加契約が必要 |
ライフサポート株式会社 (正規代理店) |
36,000円 | キャンペーン適用にあたり不要なオプション追加はいらない |
株式会社Life Bank | 最大50,000円 | ひかりTV for NURO(月額1,500円~)等のオプション契約が必要 |
このなかでブロードバンドサービス株式会社や株式会社Life Bankのキャッシュバック額については、NURO光公式サイトより多くなっています。
しかしSo-net LTEサービスハイスピードプラン・ひかりTVといった別サービス・オプションを契約しなくてはならず、結果的にはNURO光公式サイトのキャッシュバックよりお得ではありません。
このように代理店のキャッシュバック額が高額でも、別サービス・オプションを契約しないと適用できないこともあるので注意して下さい。
公式サイトからの申込なら、不要なオプションなしでも高額なキャッシュバックを受け取れるのです。
公式サイトからの申込なら、代理店で申込より安心できるというメリットもありますね。
なお、NURO光に関しては、以下の通り提供エリアが広くない点は注意しなくてはなりません。
【NURO光提供エリア/2020年10月時点】
北海道 | 札幌市(中央区/北区/東区/白石区/豊平区/南区/西区/厚別区/手稲区/清田区)・小樽市・千歳市・恵庭市・石狩市 |
関東 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 |
東海 | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西 | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 |
九州 | 福岡・佐賀 |
※表にある地域のなかでも、一部エリアでは提供エリア外となります。
残念ながら提供エリア外であった場合は、ソフトバンク光を選ぶとよいでしょう。
auひかり
auスマホユーザーで戸建住宅に住んでいる場合は、auひかりを契約するのが最もお得でおすすめできます。
auセット割(auスマートバリュー)でスマホ料金を割引できる上に、後述する様々なキャンペーンを適用できるからです。
まずauひかり(戸建住宅向け)の月額料金は、以下の通りです。
【auひかり月額料金(ずっとギガ得プラン)】
1年目 | 2年目 | 3年目以降 |
5,100円 | 5,000円 | 4,900円 |
ご覧のように、契約期間が長くなると料金が安くなります。
さらにauひかりを選ぶメリットは、様々な窓口で申込が可能で、窓口ごとに非常にお得なキャンペーンを用意している点です。
以下、auひかりを申し込める窓口ごとの特典の比較表をご覧ください。
【auひかり(戸建住宅向け)申込窓口ごとの特典比較】
申込窓口 | 特典内容 |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
・6,1000円のキャッシュバック ・54,000円のキャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼント |
BIGLOBE (プロバイダ) |
50,000円のキャッシュバック |
NNコミュニケーションズ (正規代理店) |
5,1000円のキャッシュバック |
DTI (プロバイダ) |
38,000円のキャッシュバック |
au one net (プロバイダ) |
10,000円のキャッシュバック |
ご覧の通り、申し込み窓口によって特典内容に大きな差があるので注意しましょう。
表をみてわかるように、窓口ごとの特典を比較してみると、GMOとくとくBBで申し込むのが最もお得です。
さらに申し込み窓口に限らず、auひかりは工事費実質無料のキャンペーンを適用できるのもお得なメリットです。
初期工事費は本来37,500円(分割払いで625円×60回)ですが、工事費と同額の月額料金(625円)を割り引いてくれるため、実質工事費が無料になります。
ただしauひかりは、他の光回線サービスと比べて提供エリアが狭い点は注意しなくてはなりません。
auひかりの提供エリアは以下の通り。
全国※一部エリア及び以下府県を除く
大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県 |
ご覧のように大阪や京都をはじめ、複数の府県がauひかりの提供エリア外なのです。
仮に提供エリア外でauひかりを申し込めない場合は、最初に紹介したSo-net光プラスの申込をおすすめします。
So-net光プラスでも、auのセット割(auスマートバリュー)の適用が可能です。
安い光回線を探す時の注意点
光回線サービスを安く利用したいときは、月額料金やセット割などの割引、キャンペーンの内容を比較して選ぶようにします。
ただし、よりお得に使うためには、これから上げる2つの点にも注意して下さい。
契約違約金の有無をチェックしておく
多くの光回線サービスには契約期間が設定されており、契約更新月以外に解約すると解約違約金が発生します。
そのため、できるだけお金を節約したい場合は、あらかじめ契約期間や解約違約金の内容をチェックしておきましょう。
たとえば紹介したauひかり(ずっとギガ得プラン)の契約期間は3年間で、契約更新月以外に解約すると15,000円の解約違約金が発生します。
一方、3年ごとに訪れる契約更新月以外に解約すれば、契約満了となり解約違約金は発生しません。
なお解約違約金の額は、サービスによって異なるので、必ずサービスごとにチェックするようにして下さい。
紹介したauひかりの解約違約金より安くなることも高くなることもあります。
工事費残債の支払い義務も確認しておく
工事費残債の支払い義務は、工事費実質無料のキャンペーンを展開しているサービスの場合に発生する可能性があるので注意して下さい。
該当するサービスでは、早期で解約すると工事費の残債を請求される可能性が高いです。
たとえば対象のサービスで、工事費を分割で支払う場合の料金が500円/月×60ヵ月だったとしましょう。
このサービスで工事費実質無料のキャンペーンを展開していた場合、毎月かかる工事費(500円)分を月額料金から割り引いてくれます。
分割払い分の工事費と同じ金額を、月額料金から割り引いてくれるので「実質工事費無料」というわけです。
このとき工事費の分割払いが完了する60ヵ月を経過するまで、契約を継続していれば特に問題ありません。
しかし60ヵ月より前に解約してしまうと、支払いがすんでいない分の料金は、一括で支払う必要が生じるわけです。
仮に契約から2年後(24ヵ月後)に解約したとします。
この場合はまだ分割払いがすんでいない、60ヵ月-24ヵ月=36ヵ月分の工事費を解約時に一括で請求されるわけです。
この例では結果的に、500円×36ヵ月分=18,000円を解約時に請求されることになります。
このように工事費残債の支払い負担は、解約する時期によっては決して軽くないので、必ずキャンペーン条件等を確認するようにしましょう。
おすすめ光回線を診断!
「住居タイプ」「重要ポイント」「お使いの携帯会社」などをご入力の上、「診断する」ボタンを押してください。
お住いの住居タイプ | |
---|---|
重要ポイント | |
お使いの携帯会社 |
おすすめ光回線診断結果
上記ボタンから今すぐアクセス!!
まとめ
戸建住宅に住んでいて、光回線によるインターネット接続をできるだけ安く利用したい場合、月額料金やスマホとのセット割、キャンペーン内容をチェックしましょう。
月額料金が最も安くてお得なのは、So-net光プラスです。
たいして、auとソフトバンクのスマホ契約がある場合、スマホ契約を光回線とセットにすることでスマホ料金の割引を受けられます。
この場合、ソフトバンクのスマホユーザーならnuroひかり、auのスマホユーザーならauひかりが最もお得でおすすめです。